ソラマメブログ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
KEN
SLを始めて1年以上経ちました。最近、面白いところも少ないですが、頑張って楽しい場所や楽しいグッズを紹介していけたらと思っています。
オーナーへメッセージ

  
Posted by at

2011年01月16日

Heart&Dreams新規出店!LBもあるよ!

友人のSkyhawkさんが経営されてるHeart&DreamsがラヴィアンローズSIMのモールに出店されました。



人気のPlatform REZERやTELEPORTーHUDなど品揃えも豊富です。





また、TVアニメでおなじみのあのUFOのLBもあります。



場所は、地図はこちら  

Posted by KEN at 09:00おすすめショップ

2010年10月20日

ハイクオリティーブーツのMM!!

ハイクオリティーブーツのMMがあります^^

70人までです!!お急ぎください!!!



地図はこちら  

Posted by KEN at 16:54おすすめショップ

2010年04月11日

本店移転!!

このブログでもよく紹介しているHeart&Dreamsさんの本店がいままであった/Mino Volcanから

メインランドのJunapelに移転したそうです。

メインランドの道路沿いで海も近く、景観もよさげでした。^^

新本店は



地図はこちら  

Posted by KEN at 10:00おすすめショップ

2010年01月23日

これは超便利だと思います d(^-^)ネ!

サンドボックスなどで作業中に外人さんとかに邪魔されたりすることってありますよね!?

そんな時には、これです!!H&D's Platform REZER!

サンドボックスなどで作業をする時に使うPlatoform(作業台)をREZする物です。

早速買いました。 v(^^)v

まず、地面にH&D's Platform REZERをREZします。



そして、H&D's Platform REZERにSitしてからTouchするとダイアログが出てきます。

ダイアログには、『ボタンで高度を選んでください。』と出てボタンは

150m,200m,300m,400m,500m,600m,700m,1000m,1500m,2000m,3000m,4000mと

12個のボタンがあり高度を選択するようになっています。

選んだボタンを押すとH&D's Platform REZERにSitしたまま選んだ高度まで上昇します。

選んだ高度に到達するとH&D's Platform REZERは消えてPlatform が出現します。



サイズは30m✕30mで1m間隔でマスと円の目盛りが書いてあります。

物作りにはとても便利そうです。これで30L$でした。V(^0^)

これもHeart&Dreamsさんの作品です。

ここのお店は親切なことに、商品の箱をタッチすると商品の説明書をくださいます。

よくわからず、買ってしまってから後悔させないような心づかいのようです。^^

そんなHeart&Dreamsさんはこちら




地図はこちら  

Posted by KEN at 21:00おすすめショップ

2009年12月21日

人気の赤ドレスのMMあと3人!

OVALさんのミッドナイトマニアですが、50人限定が44人まできました。

あと6人ですよ~~~急げ!!



場所は、羅漢本店さん

http://slurl.com/secondlife/Baleful/211/29/54

  

Posted by KEN at 16:18おすすめショップ

2009年12月21日

人気の赤ドレスのMMラストスパート!

OVALさんのミッドナイトマニアですが、50人限定が44人まできました。

あと6人ですよ~~~急げ!!



場所は、羅漢本店さん

http://slurl.com/secondlife/Baleful/211/29/54

  

Posted by KEN at 11:05おすすめショップ

2009年12月04日

低プリムハウス!

TP-HUDやPlatform-REZERや1L$の雪のパーティクルのHerat&Dreamsさんで

低プリムの家を発見!!

家も作ってるんですね~w(゜o゜)w オォー

説明書を抜粋しますね。^^

サイズが30m✕20mでHouseとDoorの合計が46プリムの家です。

ドアにはロック機能が付いてます。

ガラス部分はガラス部分以外をタッチすることで透過度を0%,25%,50%,75%,100%の

5段階で変えることができます。







2階のバルコニーへの出入り口になる滝はタッチで

15秒間開きます。

オーナーだけが開けられる滝と、誰でも開けられ

る滝と2タイプあります。





そんなHeart&Dreamsさんは親切なことに、商品の箱をタッチすると商品の説明書をくださいます。

よくわからず、買ってしまってから後悔させないような心づかいのようです。^^

Heart&Dreamsさんはこちらです。




地図はこちら  

Posted by KEN at 21:00おすすめショップ

2009年11月30日

バイキンマンUFO?( ̄□ ̄;)!!

先日訪れて、Platform REZERやら1L$の雪のパーティクルやらTP-HUDやら

いろいろと買ってきたHeart&Dreamsさんですが、なんと『バイキンマンUFO』みたいのを発見!V(^0^)

装着タイプの『BaiBaiKiiiiiN-UFO』10L$でした。





早速、友人にも連絡!数人でUFOを装着してSIMを練り歩くという大爆笑な状況に・・・~(^◇^)/ぎゃはは



装着して歩くと微妙に両腕が動いて、まるで本当に操縦してるみたいでした。

ウケルこと絶対だと思います。一家に一台バイキン号!d(^-^)ネ!

そんなHeart&Dreamsさんは親切なことに、商品の箱をタッチすると商品の説明書をくださいます。

よくわからず、買ってしまってから後悔させないような心づかいのようです。^^

そんなHeart&Dreamsさんはこちら




地図はこちら  

Posted by KEN at 10:00おすすめショップ

2009年11月18日

超便利なテレポートHUD

今回紹介するのは、テレポートHUDです。3種類あります。

3種類といっても、登録できる場所が、6か所・12か所・18か所と登録箇所の違いだjけです。

フライアシスト機能もついてるので、飛行高度を無視してどこまでも上昇できます。



シルバーのボタンを長押しして座標を登録するだけのシンプルな操作で

MAPを開きTPできちゃいます。

よく行くキャンプや場所・ラッキーボードのかけもちなんかでも活躍しそうです。

僕は奮発して18か所タイプを購入しました。

僕の記憶力でも18か所くらいは覚えられるでしょう。(笑)

これもHeart&Dreamsさんの作品です。

ここのお店は親切なことに、商品の箱をタッチすると商品の説明書をくださいます。

よくわからず、買ってしまってから後悔させないような心づかいのようです。^^

そんなHeart&Dreamsさんはこちら



地図はこちら  

Posted by KEN at 21:00おすすめショップ

2009年11月14日

1L$の雪のパーティクル

そろそろ秋も深まり北国では雪が舞い落ちる今日この頃・・・(笑)ってことで

今回は雪のパーティクルです。

値段が1L$ということで、しょぼいのか?と思ったら、これが実にいい感じ!!

10L$や30L$でも買うな~って思いました。なぜに1L$なんかにしたのでしょう?

サービスか? (笑)

深夜設定にすると実にきれいです。



これもHeart&Dreamsさんの作品です。

ここのお店は親切なことに、商品の箱をタッチすると商品の説明書をくださいます。

よくわからず、買ってしまってから後悔させないような心づかいのようです。^^

チャットでON/OFFさせるのですが、オーナーの発言のみに反応するタイプと

誰が発言しても反応するタイプの2種類が入ってましす。

そして、装着でもREZでも使えます。・・・それで1L$・・・僕ならもっととるなあ~(笑)

そんなHeart&Dreamsさんはこちら





地図はこちら  

Posted by KEN at 20:00おすすめショップ

2009年11月12日

お初で~す!

人生初のブログに挑戦します。^^;

ハロウィ~ンも終わり、いよいよクリスマスって感じがしてきた昨今ですが、

面白いというか、かわいいというか見つけました。

Hear&Dreamsさんというお店で、ピンクのカボチャ型ラジオ!ピンクってのが気に入りました^^



ノートカードにURLを追加で好きな音楽も楽しめちゃいます。

30L$・・・お手頃な値段かな^^

しか~し・・・僕は家なき子なので、まだ買えましぇん;;

僕が家を持つまで売っていてくださいね~^^

ここのお店は親切なことに、商品の箱をタッチすると商品の説明書をくださいます。

よくわからず、買ってしまってから後悔させないような心づかいのようです。^^

他にも便利グッズやおもしろグッズがいっぱいあるので、一気に紹介してネタ切れにならないように

小出しに紹介していこうと思います。

お店はこちら





地図はこちら  

Posted by KEN at 09:00おすすめショップ